先輩インタビュー

SS部 プレミアムラウンジ戸越
伊藤 栄太(いとう えいた)

日々、どのような業務を担っていますか。
ガソリンスタンドの要である給油はもちろんのこと、洗車やコーティングからタイヤ交換、オイル交換といった軽整備まで携わっています。また、プレミアムラウンジ戸越は独自のVIP会員制度を設けていますので、会員様の対応(店頭及び引き取り納車等)もしています。
もう少し掘り下げた話をすると、私の仕事(やるべきこと)は、店長と後輩社員や他スタッフを繋ぐことだと思っています。
大平店長が「強い理想を持つトップが理想を実現させていくためには、その想いを皆に繋ぐ仲介者が必要不可欠だ。」とおっしゃっていたことを鮮明に覚えています。
入社からまだ長くはない期間ではありますが、常に大平店長を近くで見てきた私だからこそ、大平店長が抱えている理想や想いを皆に共有して、繋いでいくことができると思っています。
簡単な作業から責任の伴う業務、またスタッフとのコミュニケーションが私の仕事です。
やりがいを感じたことのエピソードをお話ください。
ひとつのエピソードではないのですが、やりがいを感じるシチュエーションは、お客様が何度もお店に足を運んでくださる瞬間です。
先輩社員がお客様との間に積み上げてきた信頼や功績はとても大きなものだということは十分に理解しています。そのうえで、以前に自分が担当・施工させていただいたお客様がもう一度お店に来てくださることはとても嬉しいことであり、幸せなことです。
これからもより多くのお客様から愛されるお店を作っていけるように、接客はもちろん、施工の品質やスピードでお客様へ愛を伝えていくことができたらいいなと思っています。
旭商事グループ、そして所属している部の雰囲気を教えてください。
私自身、旭商事が初めての就職先なので、他の会社との比較は難しいのですが、旭商事は挑戦をし続けている会社だと思っています。
本当に色々な方(年齢、国籍含め)がいらっしゃるのですごく楽しいですし、何よりも温かいです。
定期的に開催される全社研修「社長塾」では、普段の業務ではあまり顔を合わせることのない他部署の方とわいわいと課題に取り組むことができるため、楽しみのひとつになっています。

SS部はとにかくパワフルで勢いのある元気な部署だと感じています。
時にはお客様と真摯に向き合い、寄り添い、的確で温かい接客をし、時には仲間同士でおちゃらけたり、ちょっかいを掛け合ったり、かと思えば大会に向けてはライバルとして競い合ったり。とにかくいい意味で忙しくて本気を出せる場所です。
仕事を通じてどのような成長をしていきたいですか。
私はこの仕事を通じて、どこでも(どこにいっても)通用する社会人としての力を身につけていきたいと思っています。
これは大平店長が常日頃から私たち部下に伝えてくださっていることでもあります。
まだまだ社会人としての経験は浅く、マナーや言葉遣い、営業をする上でのコツ、距離感など掴みきれていないものがたくさんあります。
この先の業務を通じて「恥ずかしくない大人」になれたらいいなと感じています。
就職活動をされている方へのメッセージをお願いします。
ガソリンスタンドと聞いて、あまり良いイメージが湧かない方も多いのではないでしょうか。
しかしながら、実際は思っていた10倍、いやそれ以上に忙しく、難しい仕事です。
その分、やりがいは大いに感じられますし、たくさんのことを学ぶことのできる仕事だと思います。
ここまで本気を出せる仕事はなかなか無いです。ぜひ皆さんの全力を見せてください。